skillnoteのブログ

「スキルで自分らしく」を応援します

2014-01-01から1年間の記事一覧

新年飾りの作り方【体験レポート】

先日習った新年飾りが割と簡単で質感良く出来たので、作り方をメモ。稲わらに触れるとその手触りや香りが何とも心地良い。来年はワークショップでも開催できればいいなと思います。【材料】稲わらA(穂なし)60本稲わらB(穂あり)42本仮止め用のバンド 14本…

インプットに懸命でなかなかアウトプットしない人

社会起業家を目指し、それを実現するための起業塾で様々な講師から経験談を学び年間数十万円の受講料を払い通い続ける人。フラワーアレンジメントの教室を開きたい、という目標のためレッスンに通い、そこだけではもの足りずに幾つかの教室を掛け持ちして3年…

就活で自分探しをしてはいけない

先日テレビ番組を見ていたら、『バカの壁』著者の養老孟司氏が、「自分探しはヒマな証拠 」と言い放っていた。やや厳しいけど、それは恐らく図星なのだろう。そんなことは無い、と当事者は常に必死な気持ちでいるわけなのだけど。例えば大学生の就職活動。単…

"プレゼン"の要は非言語コミュニケーション

「明日、大事なプレゼンなんだよ」と聞くとそれは頑張ってね、と思う。この場合のプレゼンとは"発表機会"あるいは"商談"そのものを指している。書店のビジネススキルのコーナーにずらりと並ぶプレゼン指南書。『相手に伝わる、プレゼンの極意』のようなタイ…

なぜ「自己紹介のスキル」が大切なのか

READYFORでの支援者募集プロジェクト初日よりお二人の方にご支援をいただきました、ありがとうございます。今日はこのプロジェクトの根幹である、なぜ自己紹介のスキルが大切なのか、という点についてご説明します。 https://readyfor.jp/projects/skillnote…

上司に"No"を伝える重要性

仕事に、上司にどのように接するかは、永遠のテーマですね。この記事を読んで、感想も含めて私なりの考えを少し書きます。- 尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条 | Books&Appshttp://blog.tinect.jp/?p=9899この記事は、"…

"記念日新聞"で感じたこと

イベントで「記念日新聞」をいただけるというので自分の誕生日の紙面をリクエストしてみました。話題は電力、物価、石油、中国外交、労働問題・・・40年後の現在も全て当てはまる課題です。私たちは主に働くことと消費することで歴史を作ってきましたが、こ…

納得の日々をデザインするために必要な、手帳に書くべき3つのこと

年末が近づき書店には新年度の手帳が並んでいます。気持ちも新たに、来年こそは納得の日々をスケジュールしたい、と思いますよね。そこで、手帳に書くべき本当に必要な3つのことをご紹介します。 1.まずプライベートの予定をブロックする 買い物、友人との会…

負け組なんていない

多くの都会人は強迫観念に囚われている今の現金収入の額と社会的地位が保てないと暮らしていけない、"負け組"になるという強迫観念にいやいや本当にそうだろうか人口が減る社会には、それに見合う暮らし方がある社会全体が身の丈暮らしを受け入れるかどうか…

"2枚目の名刺"は、生きていく為のセーフティネット(命綱)

先日とあるセミナーでお聞きした、組織と個人の関係について研究されている方のお話がたいへん興味深いものでした。・わたしたちは属する組織の"代表者"として物事を見て、聞いて、話している。意識せずとも組織のアイデンティティに大きく影響を受けている…

「ワークライフバランス」という言葉は誤り。正しくは「ライフバランス」

常々「ワークライフバランス」という言葉を聞くたびに軽い違和感を覚えてきた。それが何故なのかよく考えてみると、結論としては「ワーク」と「ライフ」が対峙していて、対等な位置関係にあることがおかしいからだ。本来、人間生活の全体が「ライフ」であっ…

ワールドカフェで大学の"ゼミOB・OG会"をファシリテーションしてみた

先日、大学のゼミOB・OG会でファシリテーターを務めました。同窓会もそうですが、こういう機会って年1回の楽しみなイベントの割に、参加してみると座った席次第というか、意外に話せる人数が少ないですよね。どんな刺激や発見を得られるか胸を高鳴らせて参加…

開催レポート「好感度UP!自己紹介のコツ」10月4日(土)

先日、"スクエア21・府中市女性センター"で「好感度UP!自己紹介のコツ」を開催しました。市の男女共同参画を推進する企画として、公募選考を経て初めて採用いただきました。市の広報紙「広報ふちゅう」にセミナー案内が掲載されたり、市内の図書館や文化セ…

仕事は好きだが、もはや心躍る程ではないときに。

"仕事は好きだが、もはや心躍る程ではない。そこで仕事は続けるが時間を減らしていく。そして新しい仕事、特に非営利の仕事をはじめるのが良い。 1.第二の人生を持つこと、単に組織を変わることでも良い。2.パラレル・キャリア、すなわち本業を持ちなが…

やめることを、始めよう。

電車に駆け込むのをやめてみよう。横断歩道を走るのをやめてみよう。ご飯をかき込むのをやめてみよう。心のゆとりが、できてくる。付き合い残業をやめてみよう。付き合い飲み会をやめてみよう。"いい人"をやめてみよう。大切なことが何か、見えてくる。深夜…

【セミナー開催情報】好感度UP!自己紹介のコツ(9/7 日)

毎日暑い日が続きますね。さてスキルノートの活動の中心は、実際に皆さんにお会いして開催するセミナーです。このセミナーは「自己紹介のやり方」を切り口にして多くの方にわかりやすく「伝える技術」をご理解いただき、実際に活用いただくことを目指してい…

ドラスティックに変化してこそ女性活躍推進は実現する

私は企業の女性活躍推進、特に管理職登用の積極化に大賛成です。政府は「社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%程度とする目標=いわゆる2020-30目標」を定め、民間企業も含めた全ての組織にその達成を要請しています。…

本業一筋から、サイドプロジェクト(パラレルキャリア)を持つ時代へ

私は以前より「パラレルキャリア」という、本業以外にもう一本の軸を持って活動することをお勧めしています。働き方について様々な話題提供をされている「ICHIROYAのブログ」さんでも、これに関連する記事がありましたのでご紹介します。◯『趣味』と『副業』…

「自己紹介のコツ」セミナー 開催報告&次回予告

スキルノートの活動の中心は、実際に皆さんにお会いして開催するセミナーです。昨日は東京都武蔵野市にある”武蔵野プレイス”で「6名限定・自己紹介のコツ フォローアップレッスン」を開催しました。お勤めの方以外に、プロブロガーの方やボランティア団体の…

裁量労働制は本当に悪いのか?

「残業代なし法案」としてマスコミはそれが国民の総意であるかのごとく、やや偏りある報道を続けている。私自身のことを少しお伝えすると、勤めの仕事では5年ほど前から裁量労働制、いわゆる残業代なし勤務体系に変わった(非管理職)。結論から言うと労働時…

教える立場の人こそ、「上から目線」でなく。

「教育」という言葉が僕は昔から好きではありません。だって、「教えて」「育てる」って何かごう慢な感じがしませんか? 子どもは、あるいは大人もそうだけど、内面からの動機づけによって自分自身で成長していくもの。あくまで外的要因はそのきっかけでしか…

赤ちゃんのオムツ替えスペースは男性用トイレにこそ必要

僕は上の子が7才、下の子がようやく1歳9ヶ月という子育て世代ど真ん中です。小さな子どもを連れて街に出ると、赤ちゃんのオムツ替えスペースや子供用トイレなどが、「女性用トイレにのみに設置」されていることが結構あります。それも案外最近オープンした話…

トトロの森みたいな所で"note"がなぜ魅力的か考えてみた(仮説)

note、リリースから24日目くらいでしょうか。偶然にも初日から参加し、ソーシャルメディアのスタートアップを体感するという貴重な経験をしています。既にソーシャルメディア乱立の中、noteをなぜ魅力的と感じているのか、トトロの森みたいな所を歩きながら…

「残業ゼロ」が本来は正常

巷で残業「代」ゼロに関する論議がなされています。 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html 私なりに、残業代廃止問題の解説をしてみます。まず「残業代がなくなると…

6名限定「自己紹介のコツ」フォローアップレッスン(6/28土)

人前で話したり自己紹介をすることに苦手意識のある方は多くいらっしゃいます。しかし、特に自己紹介はその頻度と重要度のわりに、やり方を体系的に学ぶ機会が限られています。「自己紹介のコツ」セミナーでは理論にもとづき理解を深めるとともに、演習を交…

「話が長い」と思われない話し方

よくありますね、「話が長いなぁ」と退屈してしまうこと。逆に、自分がそう思われたら嫌ですよね。人に与える印象というのは、実際に話が長いかどうかではなく、「長いと感じさせる要素」があるかどうかによります。以下、3つの要素を具体的にお伝えします。…

入学式に教師が欠席した話を対岸の火事として騒ぐ前に見つめるべき自分の価値観と行動の関係

高校の教師が勤務先の入学式を欠席し、自分の子供の入学式に出席したことの是非が言われている。高校教諭が入学式を欠席 「息子の入学式に出席のため」という理由は許されるか-The huffington posthttp://m.huffpost.com/jp/entry/5141176/「教員が、教え子…

17年前に戻り新卒の社会人になった自分に伝えたい6つのアドバイス

新社会人の自分、おめでとう。未来の自分からのメッセージです。1.上司先輩は教師だが、教師は完璧ではない。2.聞く姿勢は大切。聞き流すことも大切。3.意見を通したければ強くではなく、柔らかく繰り返すとよい。4.就職先は唯一の居場所ではない。…

「何もしない」をしよう

最近、チューイングガムの売上が低下しているという。ピーク時から500億も減って現在1,300億円の市場規模なのだとか。この縮小してきた期間と、スマートフォンの普及時期がほぼ一致しているという分析を、興味深く読んだ。 つまりチューイングガムというのは…

「パラレルキャリアの芽」を育てる秘訣

「パラレルキャリア」に最近また注目が集まっていますね。 -本業終わりのライフワーク パラレルキャリアで「新しい自分に」オルタナS http://alternas.jp/work/ethical_work/50879記事では、パラレルキャリア・ラボの齋藤さんという、ご自身がパラレルキャリ…