スキルノートの芦沢です。サラリーマンにとっては、転勤命令が出される時期ですね。しかし、私は「転勤」と「自分らしいキャリア形成」は相容れないものだと考えています。そこで6年前、転勤の無い職制へ転換し、一時的に3割の減給をしたことがあります。そ…
スキルノート 主宰の芦沢です。まだまだ寒い日が続きますね。地域によっては豪雪でご苦労されていることと思います。でも春はもうすぐ、ある瞬間に明るい日差しと新しい変化がやって来るでしょう。スキルノートの公式LINE登録者100名到達の感謝企画として、…
▼実施概要3/3(金)に自らの期待役割を見つける「わたしのスキルノート」作成ワークショップを行います!「社会における自分の役割はなんだんだろう?」「求められているものはなんだ?」「自分はどうなっていきたいんだろう?」そういったことを考えている…
スキルノートの芦沢です。2/1号としていますが日付が変わってしまい、皆さまにご覧いただくのは翌日の朝になっているかと思います。実は、2013年2月1日が「スキルノート」創業記念日なのです。これまで本当に多様な機会に恵まれ、多くの受講者の皆さんや研修…
スキルノート主宰の芦沢です。新年配信のメールマガジンをお送りします。今年も皆さんにとってより良い年となりますように、精一杯ご支援させていただきます。 -------------------------------------------- あけましておめでとうございます、スキルノート…
仕事の進め方が変わる「文書作成&スケジュール・タスク管理」入門ゼミhttps://nposc22019.peatix.com/event/3452185/view 本ゼミは、「書くこと」と「時間を守る」ことに悩みを持つNPOの新任スタッフ、あるいは自分流のやり方を見直したい中堅・ベテランス…
こんにちは、スキルノートの芦沢です。 本日配信分のメールマガジンをご案内します。 ★LINE公式アカウント登録歓迎です★ lin.ee ------------------------------ 本メールはスキルノートの講座へご参加いただいた皆さまにお送りしています こんにちは、スキ…
★スキルノートLINE公式アカウント始めました★ 「府中市民協働まつり」の一環として開設されます「ソーシャルビジネスラボ」ブースに出展します(イベントページはこちら)。ワークブック「スキルノート®」をお一人あたり2冊までご提供し、必要に応じて簡単な…
スキルノート 主宰の芦沢です。本日、過去受講者のみなさま向けのメルマガをお送りしましたので、こちらにも公開しておきます。いろいろありまして、2月以来の配信になってしまいましたが、こうしてまた様々な機会をいただけることに感謝しています。 ------…
スキルノート主宰の芦沢です。2022年最初の新研修メニューはこちらのテーマになりました。ファシリテーターの大先輩、川嶋直さんとご一緒させていただきます。 オンライン研修を成功に導く気持ちの良い打ち合わせ ~研修講師と依頼者がすり合うコツ~ ▼開催…
スキルノート 主宰の芦沢です。本日、過去受講者のみなさま向けのメルマガをお送りしましたので、こちらにも公開しておきます。数えたら通算40号でした。おおよそ1~2月ごとに発行しています。冒頭のコラム的な文章を考えるのが最も難しく、また充実した時…
スキルノート主宰の芦沢です。2月中旬よりコースの開始を予定しています「オンライン研修講師スタートアップコース」の説明会を追加開催します。この中で「オンラインで成功する講師とそうでない講師の違いとは」をテーマにお話させていただきます。(録画配…
スキルノート主宰の芦沢です。オンラインの魅力は新型コロナ影響の状況に左右されることなく、今後もさらに活用シーンが広がっていくと考えています。一方で「時間制約のない学び=非同期学習」のメリットも大きく、その意味で自身のオンライン研修コンテン…
いま、人生の長寿化に伴い「長く働く」ことが必要になってきている。その上では組織や他者に依存しない「キャリア自立」が求められる。一見「キャリア自立」、というと漠然としたイメージで捉えがちだが、大切なのは大きく2点だと考えている。 (1)社会にお…
スキルノートの芦沢です。年末年始は十分に休息の時間(=家族の中での時間)をいただき、スキルノートの事業としては本日から開始しました。今年もどうぞよろしくお願いします。 最近「スキルノートっていい名前ですね」「どんな想いで名付けたのですか」と…
※2021.12.28配信号メールマガジンから転載しています。 スキルノートの芦沢です。2021年もあっという間に終えようとしていますが、皆さんにとってどんな年だったでしょうか。長引く新型コロナ影響に発した様々な制約、仕事や生活の変化に気持ちが休まる余裕…
フリーランスとして研修・セミナーの講師や個別セッションをされている方向けの個別支援です。副業でのお取組みも含みますが、実際に事業運営を一定程度されている方向けとなります。昨年来のコロナ影響でマーケットが大きく変化しましたが、小回りの利く小…
「オンラインはどこか味気ないし、寂しい」と感じる理由をずっと考えていた。特に、それなりに盛り上がったオンラインの場が終わり接続を切った後の、夢の終わりのような寂しさ。 当初は画面を通じてだから、リアルじゃないから、余韻が生まれないからでは、…
※今月号のメルマガを転記します。 本メールはスキルノートの講座・動画セミナーへご参加いただいた皆さまにお送りしていますこんにちは、スキルノートの芦沢です。オリンピックの開催と閉幕、新型コロナ感染増加、台風の到来と目まぐるしい日々ですね。大切…
スキルノートの芦沢です。あと数年で50代になりますが、自分らしいオリジナルな働き方を本腰を入れて築いていく時期に入りました。これまで9年間、勤めの仕事と個人事業を並立させてきました。昨年来、個人事業において世の中における自身の期待役割を明確に…
*タイトルのようなテーマで講演依頼をいただいており、頭の中を整理しています。検討していくための自分用メモですが、公開します。写真の本は今日書店で購入したもの。パラパラっとめくった限り、近いマインドで書かれているような気がします。 1.どのよ…
オンライン活用2年目、その質が問われています。もう一歩上の品質向上にご活用ください。▼実施概要新型コロナ影響を契機にオンライン研修の導入が各所で進んできました。オンラインの特性として、対面に比べて講師自身の保有スキルが研修効果に与える影響が…
オンライン活用支援として、個別支援の仕組みをご用意しました。ご関心のある方はご活用いただき、品質向上にお役立てください。 ▼概要オンラインで研修・セミナーの講師や個別セッションをされている方、および今後本格的に取り組みたいと考えている方向け…
久しぶりに「みんなのはたらきかたトーク」が帰ってきました! オンラインで頑張っている皆さん、ぜひ一緒に振り返りと未来への展望を語りましょう~ 〔みんなのはたらきかたトーク〕オンライン活用の一年を振り返ろうhttps://peatix.com/event/1845230/view…
スキルノートの芦沢です。本日配信しましたメールニュースをこちらにも掲載します。それぞれのはたらき方を、ますます良い方向に変えていきましょう。 --------------------------- 本メールはスキルノートの講座へご参加いただいた皆さまにお送りしています…
*ご要望にお応えして2回目のセミナー開催です* 新型コロナの影響の収束に見通しがつかない中、オンラインの活用がさらに進んでいく局面となりました。オンライン講師や研修設計者にとってZoomの理解は欠かせないスキルの一つとなっていますが、機能の全体…
2011年前後のtwiter,Facebookと、SNSはとりあえずやってみる精神で続いています。instagramは出遅れたのと自分がフォトジェニックへの関心が薄く、ごくたまの更新のみ。 Clubhouseですが、当初は「暇な人の時間つぶしか、自分はいらないかな」と思っていたし…
スキルノートの芦沢です。需要があるのかわかりませんが、オンライン配信が頻繁に行われるようになったものの「自己流」で不便な思いをしている方のお力になれればと思いまして、このようなサービスを開始します。各回限定1名ですが、エントリーいただきます…
スキルノートの芦沢です。コロナ影響が本格化してからもうすぐ1年。「とりあえずオンラインに代替する」ところから始めて、その後様々な工夫や活用が進み、むしろオンラインの方が効果的である場面も増えてきました。 その一方で、オンライン主催者(講師や…
(不定期配信している、過去のセミナー参加者向けのメールニュースです。)こんにちは、スキルノートの芦沢です、いかがお過ごしでしょうか。少し早いですが、2020年を振り返りながら思うことをお伝えしたいと思います。* * * * * * * * *2020年は…