skillnoteのブログ

「スキルで自分らしく」を応援します

ケムリの記憶

今日、お世話になった故人を偲ぶ「お別れの会」に参列してきました。その方は約20年前に私が新入社員として企業に入社し最初に配属された営業所の、上司の上司の上司、でした。

 

直接お会いしたのはただ一度、前年度不振店の激励訪問という名目の少人数での春先の懇親会、いわばカツ入れの席でした。

 

課員の一人ひとり話題が移り進む中、新入社員から2年目に差し掛かった私に鉾先が向いたとき、役員としてその地域の全責任を負っていたその方から私に向かって放たれたのは「お前は煙だ! ケムリ、ケムリ!」の一言。

 

周囲も面白がり、そうですねコイツは煙ですよ、まだまだ中身なんて無い!と盛り上がることしきり。その時の、なんとも言えない心境や表情に迷う居づらいような気持ちは、つい昨日のことのように覚えています。

 

それから12ヶ月が経ち、結果として営業所の成績は全国で上から数えて何番、という程の良績となりました。ふたたびその役員は営業所を訪れ、今度は「慰労会」という名目での懇親会が催されました。

 

当日私は得意先との約束があったので、そちらを優先し欠席することになりました。まぁ、またうるさいお偉いさんに付き合うよりも、気の知れたお客様との時間の方が気楽だな、と正直思っていました。その年の私自身の売り上げは(まったく偶然の巡り合わせなのですが)、営業所の好成績を支える原動力になっていたこともあり、そのことでひとり満足していました。

 

と、それから2日ほど経った頃、社内便で細長い箱の包みが送られて来ました。見ると役員名で、中を開くと厳かなパッケージのワインが一本、入っていました。

 

ああ、人の心を掴むとはこういうことかと、その時思いました。モノのやりとりということではなく、 「あなたを見ているよ」というサインの大切さに気付かされた瞬間でした。きっと多忙でタスク山積みの役員が、数百人、千人以上いる部下の一人でしかない2年目社員の動向を気にしていたのだ、という純粋な驚きとともに。

 

その後様々な変遷があり、その方は後に社長を務められ、退任され、そしてお亡くなりになりました。

 

「お前はケムリだ!」という一言は、まだ実力の無い私から全てのプレッシャーを取り除き、あらゆる迷いを解きほぐし、その後の数年間の営業社員としての飛躍を支えてくれた、と今でも思っています。

 

人に影響を与える、ということはとても難しいことですが、ただ一度の接点が相手にとってそうなる可能性がある。そのことを私自身が「こちら側」の立場で意識する時に来ているのかもしれない、そんな風に思いながら会場を後にしました。

 

今日は真冬の合間に訪れた、本当に穏やかで暖かな日でした。どうぞ安らかに。

f:id:ASHIASHI:20171213180418j:image