skillnoteのブログ

「スキルで自分らしく」を応援します

2015年スキルノート・活動の振り返りと次年度に向けて

年の瀬ですね、今年もたいへんお世話になりました。相変わらずサラリーマンとのパラレルキャリアの形態でファシリテーター業を行ってきましたが、今年の活動振り返りを年初の目標9項目に照らして確認してみます。

f:id:ASHIASHI:20151230141417j:plain

1.「自己紹介のコツ」セミナーのバリエーションを増やす
結果:◎
従来のプレゼン技術中心のメニューの他「すぐに通じる話し方のコツ」という話の構成(論理的思考)に重きを置いたプログラムや、教える立場の方向け講座を実施しました。また開催は年明けになりますが、小学生向けの体験型講座「子どものための自己紹介のコツ」をメニュー化することができました。

2.「パラレルキャリア」セミナーの標準メニュー化
結果:◎
2月の武蔵野市主催セミナーへの登壇を機に研究・取材を重ね開催に至り、その後6月飯田橋NPOえん様 主催「えんカレッジ」)、10月府中(府中市女性センター支援講座)と開催の他、12月には武蔵野プレイスのイベントに出展する形で2枚目の名刺を手づくりするワークショップを開催し、標準メニュー化することができました。

3.団体等向け研修 3ヶ所
結果:◎(3ヶ所)
非公開型の人材育成メニューとしての開催は、視覚障害リハビリテーション協会様など3つの組織からご依頼をいただき実施しました。それぞれ構成員向けの学習機会・自己啓発機会としてご活用いただきました。

4.ライターとしてのポジション獲得
結果:◎
年末駆け込みでしたが、「街角のクリエイティブ」のライターとして執筆を開始し、先日第一稿を上梓しました。やはり開かれた媒体で書かせていただくことの反響は大きいですね。2016年は更に注力していきたい部分です。

5.行政以外の組織とのコラボレーション実施
結果:◎(2団体)
女性のエンパワーに取り組むNPOえん様、若者のパラレルキャリア支援に取り組む一般社団法人UP様とそれぞれコラボ企画としてセミナー開催に至りました。それぞれの参加者にとって新たな切り口での学びの機会となったようで、当方にとっても新たな発見や人脈につながる貴重な機会でした。お声掛けをいただき、本当にありがとうございました。

6.公開セミナー10回開催
結果:◎(10回)
行政との連携7回(府中市4回、武蔵野市2回、東京都・ウィメンズプラザ1回)、NPOとの連携2回(上記5)、自主事業1回の計10回の公開セミナーを開催しました。参加者数にそれぞれバラつきがあり、多い時は30名超、少ない時は4〜5名、常に集客は課題です。自主事業は新宿のノマドカフェ「BASE POINT」さんのセミナールームをお借りしましたが快適で割安な会場でした、また実施したいと思います。

7.個人レッスンのメニュー化
結果:×
これは全く実現できませんでした。ご要望はあるはあったのですが、ご希望される内容とこちらが提供できる支援とが一致しませんでした。何らか社会的課題の解決に貢献しながら、個人のスキルアップを目指すこととの接点をうまく見つけることが来年の課題です。

8.多摩地域での繋がりを増やす
結果:◎
主たる活動拠点を府中市武蔵野市など多摩地域に置いており、一層地域との関わりを深めることを目標にしました。具体的には府中NPO・ボランティアセンターさんとの関わりが増え、先方主催の講座にヘルプ要員で加わったり、逆に先方の職員さんが当方のセミナーにご参加いただくなど相互交流が続いています。何と言っても自分の住む地域を一番に考えたいですね。また府中市関連の支援講座を幾つか開催することで広報誌や市のメールニュースでの露出が増え、思いがけず声を掛けられることが増えたのが収穫です。
他にも多摩CBネットワークのシンポジウム参加、tamacomでの取り組み発表プレゼンなど、周辺自治体での地域ネットワークとの関わりを増やしました。それぞれのFacebookグループを利用した発信や交流を通じて、当方の主催セミナーへ参加いただくなど効果的に活用することができました。

9.自ら学び、引き出しを増やす
結果:◎
平均して月に1〜2回、セミナーや講座に参加しました。テーマは男性の育児参加・母と子の問題など家族に関することや、ファシリテーション・IT活用など技術面の学び、あるいは地域を知るウォークラリーなどのイベント等でした。
またファシリテーター相互の交流機会にも参加し、フューチャーセッションなどのハイレベルな取組を知ることができたのは今後の新たな展開につながります。自らの守備範囲より少し広めの情報収集を意識し、今後も継続していきたいと思います。

***

活動の振り返りは以上です。事業と呼ぶにはまだまだお恥ずかしい限りですが、信頼・人脈を少しずつ増やすことができており、支えていただいた皆様に感謝して止みません。2016年度もコミュニケーション、ファシリテーション、多様なキャリア形成、女性活躍推進の分野において出来る限りの取組を形にしていしたいと考えていますので、「ちょっと試しに使ってみようか」とお考えいただけましたらぜひご連絡ください。またこちらからも各種イベントのご案内やコラボレーションのお誘いなど、嫌われない範囲で積極的に情報発信をいたしますので、どうぞ引き続きよろしくお願いします。 

では、2016年が皆様にとって有意義な一年となりますように!

芦沢 壮一(あしざわ そういち)
連絡先: skillnote111@gmail.com

★【フォロー歓迎】日々の情報発信はスキルノートのFacebookページから