skillnoteのブログ

「スキルで自分らしく」を応援します

渋滞気味のFacebookニュースフィードに自分の投稿をより確実に表示させる方法

*2017.10.3 一部加筆修正しました。
 
Facebookページは増える一方、「友達」も増えてきて誰のニュースフィードも渋滞気味。今さらながら自分の投稿をより表示させやすくするための、Facebook投稿表示アルゴリズムへの対応策まとめです。
 
まず最初に、自分の投稿は全てのファンや友達のニュースフィードには表示されていない、ということを認識すること。企業などのFacebookページの平均は12%、個人アカウントは非公表だがせいぜいその2〜3倍程度。この表示される割合(=リーチ)は投稿方法を工夫することで高められる。
 
リーチを高めるには、自分のアカウント(個人もしくはFBページ)自体の価値と、一つ一つの投稿の価値を高める必要がある(=エッジランク)。アカウント自体のエッジランクを高めるには、一つ一つの投稿をエッジランクの高いものとなるよう工夫し、それを続けること。
 
以下、エッジランクの高い投稿、アカウントにするための留意点。
 
1.投稿種類
「写真>近況(テキストのみ)>URL含むテキスト」の順でリーチが多い。圧倒的に写真が有利なので特段の理由が無い限りは写真投稿にコメントやURLを付記するのが良い。
 
→(補足)今は少し変わっていて、必ずしも写真有利ではなくURLリンク記事も上位に来ますね。そこそこ安定的にリーチを伸ばすなら写真、確度は落ちても爆発的にシェアされたいならブログに記事を書いて貼るのが定石です。
 
2.投稿時間帯
相手が読む時間に投稿すること。相手がスマホやPCの前にいなければ、いくら質の良い投稿をしても、見られることなく流れて行く。最もFBユーザーがアクティブなのは19〜24時頃。なお投稿から3時間が経過すると、一部の人気投稿を除きほぼ表示されなくなる。
 
→(補足)こちらも昨年あたりにアルゴリズム変更があり、リーチが伸びいいね!が集まった投稿は2〜3日経過しても表示されます。つまり、よく表示される投稿とあまり表示されない投稿の差が大きくなりました。
 
3.投稿頻度
一日に1回、多くても間を3時間以上開けて2回まで。これ以上投稿すると一つ一つの投稿がお互いに潰し合いエッジランクを下げ、結果的に相手に表示されにくくなる。
また、一週間では4〜5回の投稿にとどめた方が、毎日投稿するよりもリーチが多い。
 
→(補足)いいね!集めの前にまずリーチを伸ばす工夫が大切です。
 
4.投稿テキスト数
80文字以内の投稿の方が、それ以上の投稿よりもリーチ率が高い。長文になるとリーチが下がるばかりか、エンゲージメント率(いいね!やコメント、シェアする人の割合)も低下する。
 
→(補足)この傾向は無くなりました。逆に長文テキストのみ投稿をアクセントに織り交ぜるとリーチが伸びたりします。要は飽きさせない、変化をつけることが大切。
 
5.いいね!とリーチの関係
いいね!の数にとらわれがちだが、最終的に大切なのは何人に読まれたかという「リーチ」。これが一旦低下するとせっかく投稿しても読み手が少なく、回復させるのに一苦労する。いいね!やコメント、シェアが増えると投稿のエッジランクが上がりリーチが増えるという、ニワトリとタマゴの関係。リーチを高く維持するために適度ないいね!が必要、という認識。
 
→(補足)はい、Facebookの基本です。いいね! は見える指標だけど、リーチが伸びないと閲覧者の総数が伸びないです。Facebook ページの管理アプリ(Facebook マネージャー)で毎回の投稿内容とリーチ数の伸びを確認し、傾向をつかむこと。(個人アカウントはリーチの実数確認できないですね)
 
6.エンゲージメントの種類
「いいね!・コメント・シェア」はその順にエッジランクへの影響が高く、感覚的には1コメント=5いいね!くらい。シェアはリーチの分母が広がるので確実にリーチ数が増える。理想的には投稿から短時間で「いいね!・コメント・シェア」を得てエッジランクが上がりリーチがぐんと増える、というサイクルが良い。
 
→(補足)コメントされるとニュースフィードに表示され、返信すると更に表示される、そしてリーチが伸びる、という関係。複数のコメントに一気に返信コメント入れるより、時間を分散した方が良いです。
 
7.自分から相手へのいいね!の意味
エッジランクは相手との相互関係なので、「自分の投稿を見てもらいたい相手の投稿」には積極的にいいね!しておくと、逆に自分のリーチ率が高まる。同じ主旨で、例えば意識している同業界他社のFBページなどは、良いと思わなくてもいいね!しておくことで数多くニュースフィードに表示される。
 
→(補足)読んで欲しければ、友だちの投稿を読みましょう、レスポンスしましょう。
 
8.有料広告でのリーチ率改善
投稿を「宣伝する」を使うと、エッジランクの低下した相手にも表示される。中身の濃いコンテンツを有料投稿して「いいね!・コメント・シェア」を得ることでエッジランクを引き上げ、通常の投稿のリーチ率改善につながる。 
 
→(補足)しかし一度有料投稿に頼った展開をやると、同じリーチを得るのにまた有料、となり抜けられなくなります。できれば上記の手法とコンテンツで勝負してオーガニックリーチを高める努力をした方が、長期的には安定します。
 
以上です。こんな面倒くさいのはヤダ!という方は自然体でも大丈夫。絶対こうしなきゃ、というルールは存在しませんので。
 
 
f:id:ASHIASHI:20130730224023j:plain